Column コラム

なぜトレーラーハウスを使用したグランピング施設が人気なのか?
新型コロナウイルスの蔓延で観光業界は大きな痛手を受けていますが、コロナ禍の中でも人気があるのがアウトドアです。
その中でもグランピング施設は非常に人気が高く、新たなオープンなども増えています。
先日も3月18日に神奈川県初の全棟・源泉かけ流し温泉付きグランピング~【THE BASE GLAMPING 湯河原】という施設がオープンするというニュースレターがありました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000078.000052784.html
こちらもトレーラーハウスを利用しているグランピング施設となります。
なぜコロナ禍の今トレーラーハウスは人気なのでしょうか?
その魅力を解説したいと思います。
物を所有する時代から体験に価値を感じるに時代になっている
ホテルなどのラグジュアリーな空間も素敵なのですが、今の若い世代を中心に、体験することに大きな価値を感じる人が増えているように感じます。
グランピングやキャンプが流行っている理由も同じように「体験」があるからです。
そして、グランピングでもさらに体験を深めていくのがトレーラーハウスになります。
自然の中で満面の星空を眺めながら、ホテル並の高級感も感じられるという体験を提供できることがお客様からすれば大きな魅力になっています。
私たちドリームクレイスはそこにもう一つの体験価値を提案しています。
それはグランピング施設にトレーラーハウス型サウナを作ることです。
スマホから遮断され、心身ともにゆっくり過ごしていただける体験を提供できるサウナはブームだけでは終わらないと感じています。
施設を建設するよりも圧倒的にコスパが高いのがトレーラーハウス
トレーラーハウスは建設費用の投資がかかる施設ではなく非常にコストパフォーマンスが高いです。
一台1000万円台からあるので、予算を立てやすいという面も魅力です。
また、そこに建てる施設だと売却に苦労する場合もありますが、トレーラーハウスは車両扱いなのですぐに売却も可能になります。
リスクをできるだけ追わずに展開できるのもトレーラーハウスのメリットです。
土地が見つかればすぐにスタートできるスピード感
トレーラーハウスは設置できる土地さえあればそこに運んですぐにスタートできるので、スケジュールなどが比較的立てやすいです。
工期の遅れなどもあまり影響を受けずに予定通りに動かしていくことができます。
計画から開業までスピード感を出すことができます。
コロナウイルスの影響を受けにくい
トレーラーハウスは、それぞれが独立型の為、宿泊施設にした場合は、家族やカップル、グループでの利用となります。
他のお客様との接触はあまりなくなるのでコロナウイルスの影響などを受けにくい事業展開ができます。
今トレーラーハウスが人気なのは、価格の手頃さももちろん、高級感もあり、扱いやすいからでもあります。
また、まだまだ珍しさもあるので差別化の面でも好まれています。
そして、独立できる個室として、コロナ対策でもあるが大きな魅力となっています。
グランピング施設や、トレーラーハウスでのビジネスをお考えの会社様はお気軽にご相談ください。