Column コラム

トレーラーハウスの防音はどうなっているの?
トレーラーハウスは通常の住宅ではなく、車両扱いなので住居以外でも活用できる多くのメリットがあります。
住居やサテライトオフィス、店舗などとして活用する時に、気になってくるのが「防音」ではないでしょうか?
お客様からもトレーラーハウスの防音はどうなっているの?というご質問も結構いただいています。
そこで今回はトレーラーハウスの防音についてお伝えしたいと思います。
トレーラーハウスの防音
トレーラーハウスの防音は、特別な仕切り構造になっていおりお隣とのTV音・会話等、ホテル並みの防音となっています。
また、それだけではなく、トレーラーハウスは、軽くて丈夫な軽量鉄骨造で、ガルバリウム銅板を使用しています。
ガルバリウム銅板は耐久性と断熱性に優れ、防音性も高く、色が褪せにくい特徴がありトレーラーハウスの宿泊施設にも同様に採用されています。
では、ガルバリウム銅板のメリット・デメリットはどのようなことがあるのでしょうか?
防音効果のあるガルバリム銅板ってどんな素材?
トレーラーハウスは、ガルバリウム銅板を使用し、特別な仕切り構造によって通常の住宅と変わらない防音を可能にしているのですが、ガルバリウム銅板とはどのような素材なのでしょうか。
ガルバリム銅板とは?
ガルバリウム鋼板は、アルミニウムと亜鉛合金でメッキされた耐久性の高い屋根材です。アメリカで開発された素材で、デザイン性と耐震性も高いため、最近とても人気の素材です。カラーバリエーションが豊富で、加工しやすい素材のため、スタイリッシュな建物を建築する際に多く採用されています。また、屋根材だけでなく外壁材としても、多く施工されています。
ガルバリウム鋼板は、金属の屋根材ですが、サビにくいという特徴があり、耐用年数も25年から35年ほどと長く耐久性も特徴です。
ガルバリウム銅板は一方では、夏は暑く冬は寒い。また、音漏れしたり、雨の音がうるさい。外からの騒音が聞こえるといった声も散見されます。
トレーラーハウスに使用するガルバリウム銅板の防音効果はどれくらい?
ガルバリウム銅板は防音効果があるの?ないの?どっち?と思う方もいると思いますが、雨音がうるさいと言われているものなどは、断熱材が一体型ではない商品となります。
これは安く抑えるために断熱材を使ってないガルバリウム銅板の屋根にしたために、雨音がうるさく夏場も暑いということになってしまったのだと思います。
ドリームクレイスのガリバリウム銅板は断熱材一体型の素材を使っているので、断熱性と遮音性がしっかりあります。
日常生活を送るうえで「静か」と感じるのは45dB(デシベル)以下だと言われています。
断熱材一体型のガルバリウム銅板では、外の騒音80dBを28dBに低減し、金属屋根の雨音70dBを31dBに低減するデータが得られています。
一般的な家庭で静かと感じる45db以下なので、ほとんど気にならない遮音効果と言えるでしょう。
ガルバリウム銅板だけではなく他の遮音性の高い素材もデザインによっては使っています。
ドリームクレイスのトレーラーハウスは、モデルデザインによって使う素材が違うものもあります。
ガリバリウム銅板の外壁ではないものでも、ファイバーセメントサイディング、樹脂サイディングなどを使用し、断熱材と一体型にすることで遮音効果を高めています。
モデルによって素材も変わってくるのでどんなモデルのトレーラーハウスにするのかはご相談ください。
住居、宿泊施設、店舗でも防音に関しても気にせずに快適な空間をお楽しみいただけます。
トレーラーハウスは住宅とは違って音が気になるという方も、安心してご利用いただけるのではないでしょうか。
ドリームクレイスが販売しているトレーラーハウスは、全て遮音性の高い素材を使用し、耐久性も高いものとなっています。
音を気にせずに快適な暮らしやお客様をお迎えすることができます。
トレーラーハウスの購入をご検討の方はお気軽にお問い合わせください。