Column コラム

無人でできるゴルフ練習場をトレーラーハウスで開業できる?
ドリームクレイスはトレーラーハウスの可能性を日々お伝えしています。
企業様が新しい事業展開を考えたときに、1番ネックになることは、人件費などの販管費が問題になりますよね。
できれば人件費は抑えたいと考える企業も多いでしょう。
また、新型コロナウイルスは収束してきましたが、まだまだ感染のリスクはあり、新たなウイルスの脅威もあるかもしれません。
今はIT技術が進化しているので、無人でも可能なビジネスは増えてきています。
そこで、オススメしたいのが、トレーラーハウスを活用した無人のゴルフ練習場です。
トレーラーハウスでゴルフ?と思う方もいますが、どんなビジネスなのかを解説していきたいと思います。
トレーラーハウスを活用したゴルフ練習場ビジネスとは?
トレーラーハウスは移動ができて、どこにでも設置できるというメリットがあります。
そして、トレーラーハウスの中に何を搭載するのかは、お客さまのアイデア次第でビジネスは大きく広がっていきます。
ゴルフ練習場とトレーラーハウスという組み合わせは、内部にシミュレーションゴルフを設置してスマホを介して無人で練習場を開設できる仕組みです。
通常のシミュレーションゴルフ練習場だと、毎月の家賃や人件費もかかってきます。
また、ウイルスの感染リスクの影響も100%ないとは言い切れません。
しかし、トレーラーハウスなら、無人で開設し、人件費もかけずに投資した分を早急に回収できるようになるでしょう。
このような会社のシステムを導入することでトレーラーハウスがゴルフ練習場になります。
https://www.theonjapan.jp/contents/information.html#C6
なぜゴルフなのか?
それは、コロナ禍にゴルフ人気が復活し、若い世代だけではなく、今までゴルフを休眠していた世代も再びゴルフを再開したという経緯もあります。
YouTubeやInstagramなども影響もあり、ゴルフ女子という言葉も生まれて、ゴルフは復活を遂げました。
今では若い世代も取り込めるので、簡単にできるゴルフ練習場は大きなビジネスチャンスの可能性もあります。
トレーラーハウスシミュレーションゴルフ練習場のメリット
このビジネスモデルのメリットはかなりあります。
・投資費用が少なくすむ
・ランニングコストがかからない
(人件費、家賃など)
・ウイルス感染リスクがない
・移動できるのでイベントなどにも使える
・レンタルなどで事業化も可能
・通常では開業できない場所でも開業できる可能性もある。
などです。
人件費も不要になるので、初期投資から回収し、利益を出せるようになるまでは早いビジネスではないかと思います。
また、トレーラーハウスはシャワーもトイレも使えるので、練習後のアフターケアも可能です。
ドリームクレイスでは、トレーラーハウスにいつでも触れてもらえるように展示場をご用意しています。
私たちは、お客様の夢を形にし、あなたの夢を叶えるための第一歩のお手伝いをしています。
まずはトレーラーハウスを見学して夢の扉を開いてみませんか?